エネルギープラザ・焼却施設(1号炉・2号炉)
(処理能力:318t/日 (24h) ×2基 発電能力:4,050kW)
産業廃棄物だけでなく、一般ごみの処理も可能であり、多種に渡る品目の処分許可を持った、全国でも数少ない焼却施設です。燃焼時の排熱を回収し、エネルギーとして事業所内や地域へと供給します。
エネルギープラザ・焙焼施設
(処理能力:187t/日 (24h) )
焼却炉で発生した燃えがらや汚染土壌を約1,100℃の高温で焼成することで、有害物質を無害化することができます。焼成後の灰は土木資材などにリサイクルされます。
エネルギープラザ・乾燥施設
(処理能力:100t/日 (24h) )
食品工場から出る食品残さなどを焼却炉の熱を利用して乾燥させます。
〇登録再生利用事業者の標識は こちら
〇登録再生利用事業者の料金の公示は こちら
エネルギープラザ・炭化施設
(処理能力:30t/日 (24h) )
乾燥施設で乾燥されたものを炭化します。出来上がった炭は肥料などに活用されます。
〇登録再生利用事業者の標識は こちら
〇登録再生利用事業者の料金の公示は こちら
焼却(サーマルリサイクル)施設
(処理能力:130t/日(24h) 発電施設発電能力:800kW 乾燥施設処理能力:90m³)
廃棄物を焼却する時に発生するエネルギーを発電に利用、800kWを発電し自家消費しています。また、熱エネルギーは乾燥炉にも利用されています。
またこの施設は、フロン排出抑制法に基づくフロン類破壊業者登録を取得しています。
焙焼施設
(処理能力:200t/日)
焼却灰や汚染土壌を高温で焼成することによって無害化し、土木資材などに再資源化しています。また、当施設は特別管理産業廃棄物にあたる特定有害産廃の処分許可を多数取得しております。
RPF製造施設
(処理能力)
破砕・圧縮:69t/日×2基
破砕・圧縮固化:42t/日×2基
廃プラスチック類と紙くず等から、RPF(固形燃料)を製造。RPFは燃焼率が高く、化石燃料の使用量削減に貢献しています。
ジオメルト無害化施設
(処理能力:4.75t/日(9.5t/48h))
1200℃~2000℃のジュール熱により残留性有機汚染物、PCB、ダイオキシン、DDTなどの化学物質を完全に無害化します。
木材チップ製造施設
(処理能力:262t/日)
木くずを破砕し、木材チップを製造します。生木、伐採木、畳に対応できる3系統のラインがあります。
電気機器リサイクル施設
(処理能力:30t/日)
電気機器を手分解・破砕・剥離し、それぞれの組成ごとに回収。また、小型家電リサイクルやフロン回収にも対応しています。
汚泥固化施設
(処理能力:400t/日)
汚泥を固化材と混合し、混練・造粒することにより再生処理土を製造する施設です。これにより、汚泥が新たな資材として生まれ変わります。
プラスチックリサイクル施設
(処理能力:36t/日)
2022 年 4 月に施行された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」第 48 条第 1 項第 2 号において、三重中央開発㈱が国内初となる認定を取得。排出事業者 5 社から排出される廃プラスチック類他、さまざまな廃プラスチック類をペレットに再資源化します。
選別場
約 5,000m²を誇る敷地面積を擁し、各地から日々搬入される廃棄物を品目ごとに人の手、重機を用いて分類、危険物等が含まれていないかチェックを行っております。
破砕選別施設 (Aライン)
(処理能力:250t/日)
三重では、大量の廃棄物を破砕するAラインと焼却対象物を破砕するBラインの大小二基の破砕施設を保有。前処理として産業廃棄物の容積を小さくする、いわゆる減容化を行います。
破砕施設 (Bライン)
(処理能力:120t/日)
大量の廃棄物を破砕するAラインと焼却対象物を破砕するBラインの大小二基の破砕施設を保有。前処理として産業廃棄物の容積を小さくする、いわゆる減容化を行います。
Re.トランク施設
1階、2階を合わせた総床面積3,900㎡の広さを利用した、製品廃棄物等の保管倉庫です。監視カメラの設置など、建物全体のセキュリティを図っています。
アスベスト解体ライン
アスベストは身の回りのたくさんの製品に使用されています。ここではそれらのアスベスト含有製品の廃棄物の解体を行っています。周辺環境・労働環境に十分配慮した設計となっており、安全管理も徹底しています。
分析センター
㈱ディンズ環境分析センター
<計量証明事業登録 第229号>
大栄環境グループに搬入される廃棄物の分析、三重リサイクルセンターで製造するリサイクル製品の品質試験から環境測定まで、様々な分析を行います。その他、汚染土壌の無害化など環境改善に向けたコンサルタント業務にも取り組んでいます。
管理型最終処分場
(埋立設置容量:12,807,077m³)
リサイクルの過程で発生する残さ物や再生不可能な廃棄物を適正に処分します。
2022年3月にグループ最大規模の許可容量を有する第8期管理型最終処分場が竣工しました。
従来の許可容量と合わせて約1,280万m³になります。
水処理施設
(処理能力:1,200m³/日)
管理型最終処分場の浸出水を微生物処理、薬品処理、活性炭処理、膜処理により浄化します。管理型処分場の要の施設です。
蒸発濃縮結晶化設備
(処理能力:300m³/日)
水処理施設で浄化した水をさらに精製し、プラント用水として場内の各施設で利用しています。この設備により浸出水のクローズド化が実現し、水資源の循環につながっています。